日本人のDNA

  • TOP
  • EPISODES
  • LITERATURE
    • 古代日本正史
    • 日本書紀
    • 魏志倭人伝
  • ABOUT
  • Home
  • 日本書紀

日本書紀

  1. 神武天皇即位の年は西暦241年、辛酉の年だった。

    日本書紀では、中国の暦法に習い、古代天皇の歴史を創作した結果、紀元前660年の、辛酉の年に即位したことになっている。 同じ辛酉の年であるが、あまりにも年代が離れすぎている。どうしてか。 また、辛酉の年とは、何なのか。 さらに、なぜ辛酉の年でなければならないのか。 それは、中国…

  2. 神武天皇即位による大和朝廷発足までの動き

    ※この項目は、全面的に原田常治氏の「古代日本正史」の記述に基づき、管理者が作成記述しています。 まず、大前提として、次の項目にご注目下さい。 日本建国の祖は「素佐之男尊」である。 ちなみに、今の日本の神社の80%強が「素佐之男尊」とその一族を祀る神社であることを、皆さんはご存知です…

トップページに戻る

ページ上部へ戻る

日本人のDNA

歴史の向こう側の未来へ

Copyright ©  日本人のDNA All Rights Reserved.
  • rss